デュアル3D FIRST LAYER

大阪に「おたふく手袋」という会社があります。創業は対象15年と非常に歴史のある会社です。
取扱商品は名前の通り、作業用手袋、カジュアル靴下、タイツ、安全靴など約7,000種類。その、おたふく手袋のある商品が、登山者やトレイルランナーの間で評判になっています。その商品はこれです。
デュアル3D FIRST LAYER
山歩きをすると汗をかきますが、僕はその汗冷え対策として、ファイントラック社のドライレイヤーを着ています。ドライレイヤーは着心地もいいし、軽いし、汗冷え対策としては大変優秀なので愛用しているのですが、いかんせん値段が高い。また、洗濯を繰り返すうちに撥水効果が薄れてきて性能を発揮できる期間は1年から2年といった感じです。
コスパを考えて、ドライレイヤーは高山専用にして通常の山歩き用に、ミレーのドライナミックメッシュを購入しました。ファイントラックが撥水による汗冷えを防ぐのに対し、ミレーの製品は繊維自体が水分を吸収しない構造になっており、汗冷え対策としては非常に有効なインナーです。しかし・・・このミレーのインナーは見栄えに難ありなんですよね。着用して思うのはまさに鎖帷子。忍者か!
としはスポーツクラブで走っているので、気持ちよく走るための汗冷え対策でしばらくミレーのインナーをスポーツシャツの下に着用していたのですが、人前でスポーツシャツを脱げないんですよね。(周囲の視線が若干痛いです)
そこでたどり着いたのが冒頭お話した デュアル3D FIRST LAYER 。このインナーが、福島県では郡山にあるジョイフル山新というホームセンターで売っているというので見に行きましたが残念ながら在庫なし。そこでAMAZONで購入しました。購入価格は1,480円(2019年12月現在)と非常に安価です。ファイントラックは4,600円と3着買えちゃう安さ。それでいて着心地もよく、肌触りも悪くありません。性能を試すために10キロランニングで試してみたのですが、汗をかいた後しばらく時間をおいて匂いを確認してみるとまったく匂いません。これはいい!山に2日以上で入ったときに問題になるのが汗によるインナーの匂いなので、消臭効果が高いシャツなら大歓迎ですね。耐久性や撥水性については未知数なのでこれからおいおい試していきたいと思います。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。