先日猪苗代駅で・・・

先々週の日曜日は、雄国沼に行ってきました。朝家を出たときには好天だったのですが、時間が経つにつれみるみる天気が崩れ気圧も低くなり、雄国沼に到着したときは、ものすごい吹雪になってしまいました。 
朝の気温は12度ほどあり、暖かな春の陽気だったのですが、雄国沼での気温は、なんと氷点下でした。
完全防水の手袋をしていても指が痺れるような寒さになってしまい、無事登山口まで降りてきた時には、心からほっとしました。

同行者の方に、猪苗代駅まで送っていただいたのですが、あまりの強風のため電車が一本運休になりました!(この日は、東日本全体で電車の運休があったようですが)

ストーブはあれど、まったく追いつかないくらい冷え切った寒い猪苗代駅で、次の電車を待つために1時間30分待たなくてはなりませんでした。

すると、そこに10名ほどの登山者の皆様が到着。団体さんのようです。どうも磐梯山登山を志したようなのですが、あまりの強風で撤退なさってきた様子でした。

50代以上の方で構成されていたような東京からこられたのかな?と思っていたら、団体さんの最後に姿を現したガイドさんが、
「今回は残念でしたが、またご縁があれば次回よろしくお願いいたします。」と慇懃丁寧に深々と頭をさげていらっしゃいました。
顔を上げたそのガイドさんは「猪苗代伝保会 会長の江花さん!?」
江花さんは、NHKのBSプレミアムの番組日本百名山で磐梯さんが紹介されたときのガイドさんです。

いやー、思わずしげしげと眺めてしまいました。
自分がミーハーだと思わず気づかされた出来事でした。( ̄▽ ̄)

ちなみに・・・ようやくやってきた電車は、関都駅で1時間30分ほど停止して、電車の社内でさらに待つことになるのですが・・・
これも旅の醍醐味のひとつですよね。
でも、こんなことなら、温泉で2時間くらい時間潰せばよかったと思った次第です。
(ーー;)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。