登山をする前に、情報収集としてほかの方が記載したホームページやブログを拝見することがあります。
中には、非常に文章が達筆で読んで飽きの来ない素敵な文章を記される方もいらっしゃいます。今回は磐梯山関連のブログで心に残ったブログをご紹介します。
●ブログタイトル「山女子ブログ」
磐梯山の猪苗代登山口から登頂された記録を記事にされています。著者のヤマジョシさんは、相当な山のベテランです。ブログを拝見すると、アルプスの山々にも相当登られていて、しかも結構単独行の経験も積まれた肩のようです。ブログには叙情が感じられる文章と、登った山に対する愛おしさが伝わってくる感謝の言葉が綴られています。印象的な写真。特に今回の磐梯山登山では途中雲に覆われた心細さを、一気に転換する雲海の上に抜けた心の動きを写真と共に紹介されています。
ちなみに、磐梯山登山では6つのルートがありますが、この猪苗代登山口は結構ルートが長くて、体力を消耗するルートなんですよね。
●ブログタイトル「miniEnmonのブログ」
マウンテンウォーカーというムービーオンラインショップから、磐梯山登山のムービーが発売されています。このマウンテンウォーカーでは、登山口から山頂まで基本中抜きなしで紹介するというおそらく登山紹介ムービーとしては国内唯一の登山ルート紹介ムービーであり、そのナビゲーターを務めるのが、ブログを書いている中山絵莉香さん。
磐梯山で一番メジャーな登山コース、八方台登山口から、中ノ湯跡、お花畑(残念ながら時期は外れましたが)弘法清水、山頂と歩いていく様を、非常に瑞々しい感覚のコメントで紹介されています。男性の皆さん、是非、奥様、恋人、友達、娘、もしくはお母様など女性をエスコートして山に登ってみてください。こちらの中山絵莉香さんのように、心から楽しく登山を楽しんでもらえるかもですよ。
マウンテンウォーカーというムービーオンラインショップから、磐梯山登山のムービーが発売されています。このマウンテンウォーカーでは、登山口から山頂まで基本中抜きなしで紹介するというおそらく登山紹介ムービーとしては国内唯一の登山ルート紹介ムービーであり、そのナビゲーターを務めるのが、ブログを書いている中山絵莉香さん。
磐梯山で一番メジャーな登山コース、八方台登山口から、中ノ湯跡、お花畑(残念ながら時期は外れましたが)弘法清水、山頂と歩いていく様を、非常に瑞々しい感覚のコメントで紹介されています。男性の皆さん、是非、奥様、恋人、友達、娘、もしくはお母様など女性をエスコートして山に登ってみてください。こちらの中山絵莉香さんのように、心から楽しく登山を楽しんでもらえるかもですよ。
※なお中山中山絵莉香さんは、2014年6月10日『BE-PAL』7月号の誌上にて
サントリー×『BE-PAL』森香るBar にて、白州を召し上がっている広告にゲストとして出演されています。
雨上がりの澄んだ森の中で頂く白州ハイボール 贅沢ですね~(^^)
●ブログタイトル「磐梯山の力」
福島認定ツーリズムガイド 大竹力氏のブログです。恐らくですが、福島県で一番磐梯山に登られている方ではないでしょうか?一年を通して、磐梯山関連の情報をブログで発信されており、最新の情報を得ることができます。特に春の訪れを待って山に登ろうと思っている人は要チェックです。山開き前の山の情報を知ることができます。
ちなみに、僕も大竹さんには2回ほどお見かけしたことがあります。一度目は川桁山で、二度目は磐梯山で。
福島認定ツーリズムガイド 大竹力氏のブログです。恐らくですが、福島県で一番磐梯山に登られている方ではないでしょうか?一年を通して、磐梯山関連の情報をブログで発信されており、最新の情報を得ることができます。特に春の訪れを待って山に登ろうと思っている人は要チェックです。山開き前の山の情報を知ることができます。
ちなみに、僕も大竹さんには2回ほどお見かけしたことがあります。一度目は川桁山で、二度目は磐梯山で。
※今後も、磐梯山に関する素敵なブログを拝見したらご紹介していきたいと思います。