ホームページにHOMEボタンがなかったので追加しました。
タイトルの「としの福島トレッキング」をクリックするとHOMEに戻りますが
意外と気づきにくいのでは?ということでHOMEを追加しました。
山登りの記録を残しながらWEBの技術も少しづつ身につけていきたいですね。
最終的にはJAVA SCRIPTまで自由自在に・・・・(^^♪
ホームページにHOMEボタンがなかったので追加しました。
タイトルの「としの福島トレッキング」をクリックするとHOMEに戻りますが
意外と気づきにくいのでは?ということでHOMEを追加しました。
山登りの記録を残しながらWEBの技術も少しづつ身につけていきたいですね。
最終的にはJAVA SCRIPTまで自由自在に・・・・(^^♪
どうでもいいことですが、このブログを作っているWordPressとTwitterのリンクが復活しました。
いろいろ試行錯誤した結果、テキストタブを使うのをやめて、Twitterタイムラインを使ったところさっくり接続できました。
別につながる必要もとくにはないのですが、これも性格なのか、できて当たり前のことができないと、妙に気になってほかのことが手につかなくなります。
本当は、Office365の管理者メニューを勉強するはずが、この二日間は自宅でWordPress漬けとなってしまいました。
でも、とりあえず問題解決でスッキリ!
明日から仕事にも身が入ります。
(^^ゞ もちろん冗談です。
猪苗代町ハッピートラベルチケットが明後日6月1日から発売されます。このチケットは、猪苗代町内の対象宿泊施設で利用できる5000円のチケットを2500円で購入できるというものです。猪苗代町が東日本大震災の風評被害で減少した旅行客を呼び戻すための施策で、毎年行われています。
磐梯山に泊まりで登りに来る計画のある方。お得です!
ぜひご検討ください。(^^)/
ココログからWordpressにホームページを乗り換えた二日目。
Googlede「としの福島トレッキング」で検索すると検索順位が第5位まで上がってきました。
ただ、ウィルスバスタークラウドが実施するWEB評価では、検索されたホームページタイトルの前にクエスチョンマークがついています。
このクエスチョンマークをクリックすると未評価という表示が現れました。
トレンドマイクロの表示では、まだこのページが安全かどうか判断つかないということらしいです。
とりあえず、トレンドマイクロに評価をお願いするメッセージを送っておきました。
どうなることやら。ただ相変わらずツイッター連動ができていません。設定は問題ないはずがどこに問題があるのだろう。うーむ
登山のブログをずっとココログで使ってきました。ココログは機能はシンプルであるものの、操作が簡単でブログの更新のしやすさから2012年から重宝して使ってきました。しかし、山ブログの宿命か、アップする写真が多くなるとあっという間に容量が足りなくなってしまったんですね。
ココログは、今年の3月まではniftyが運営しており、@niftyの会員であれば、容量を多く(一般会員の5倍まで)使えたみたいですが、会員以外のココログメンバーは容量が2GBしか使えず、残り10%を切った時点で移行先をずっと探しておりました。ほかのブログも容量は似たようなものなので、検討に検討を重ねた結果、Wordpressを使うことにしました。
ということで、今日2017年5月28日が初ワードプレスでのブログ更新となります。まったくマニュアルを読んでいないんで使いづらいことこの上なしですが、予告の7月1日までには移行を済ませたいと思います。
これまで登った山データも全部は移行できませんが、ココログを無料プランに戻して、写真だけリンクを張ることで過去の写真も残せると思います。
※あるいは気長に写真も移行していこうかなあ・・・
それも含めてのんびり移行作業を頑張ります。
先ほどはツイッターと連携を張っていたのですが、時間が経ったらツイッターが表示しなくなりました。
ネットで調べるとWordpressのバージョンのせいだとかなんだとか・・・
うううう、わからないことばかりです。(;’∀’)