田中陽希さんのWEB検索推移

グレートラバース日本三百名山の放送がありました。
今回の旅は、北アルプスの北部、立山、剱岳がハイライトされていました。
快晴の剱岳は美しかったですね。
僕も剱岳登山が、ひとつの目標になっていますので、ぜひ今年は立山、剱岳を訪れてみたいです。

ところで、グレートトラバースの旅を続けている田中陽希さんがWEB上でどれくらい検索されていて、その推移がどうなのか?をGoogleで(トレンド)調べてみました。
というのも、今回の旅が三百名山となったことで、旅が冗長になり、テレビを観てないという人がとしの周りに増えてきたからです。
実際、どうなんでしょうね?人気は上がっているのか、落ちているのか?データで見てみましょう。
グレートトラバースの日本百名山がスタートした2014年は、田中さんは、現在のように世間の認知度は高くなく、ほぼ一般人といってもいい状況にありました。旅を続ける中で徐々に人気が高まり、ゴールの時に最初の旅では最高潮に人気が高まります。
ゴール直後、田中さんの検索数は著しく落ちたものの、二百名山へのチャレンジを発表したころから、その人気は著しく高まり、やはり2015年における年末(実際は2016年1月1日)のゴール時にピーク(この時が2014年以降現在に至るまでの最高値)を記録します。
三百名山を巡る今回の旅は、これまでの1と2の旅ほどの数字は出ていませんが、これまでの1.2とも検索のマックスはゴール時に記録されています。そういう意味では、今後の三百名山のゴールは1.2に劣らず高い検索数を叩き出すのではないかと思えます。
BSにおける田中さんの番組があまりにも多すぎて(15分版がほぼ毎日放映されていたことを考えれば)露出の多さはTOPの芸能人に迫ります。現代における著名な登山家やトレイルランナーとの比較もしてみましたが田中陽希さんの検索ボリュームは圧倒的で、比較になる方はどこにも見当たりませんでした。そういう意味では、田中さんの人気は圧倒的です。皆さんテレビを観なくなったのではなく、あまりにも田中さんがテレビに出ていて、我々が露出に慣れすぎたというのが本当のところなのかもしれません。

それよりも気になるのは、今回の旅が2年目に突入しましたが未だに登頂率が50%まで消化できていない状況という点です。果たして2年で完結できるのか?3年目まで突入があるのか?非常に気になるところではあります。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。