更新がすっかり遅れてしまいましたが、約三週間前の2月2日、蓬田岳でトレーニング登山をしてきました。
いつものように、「あー、山トレしていない!」と脅迫観念にかられ、グレゴリーの75lザックにテント泊装備を詰め込み、18キロの荷物をもって蓬田岳に向かいました。
ザックがでかいのはいいですが、駐車場に来てみると皆さん、Day1用ザックなので、そんなザックでどこ行くの?という視線がかなり痛いです。
この日の気温は朝の9時段階で2.2度。風速6.8mと体感温度は0度以下でした。
少し肌がピリピリする寒い朝です。

歩き始めの30分はゆっくり歩けと言いますが、実際に辛いのは歩き始めなんですよね。体が温まっておらず呼吸も苦しい。
少し歩いて、汗ばむくらいになると体調も歩きに慣れて足取りも軽くなるんですが、そこまでは我慢我慢。

でも雪を見ながら歩くのは楽しいです。(^^)

今日の目標は・・・転ばない。(^^ゞ
相変わらず低い目標を設定して歩いています。
登りは大丈夫ですが、下りで結構転ぶんですよね。
思い起こせば富士山に登った時、走って下山中、思い切り前回りで一回転したことがありました。後ろに転ぶならまだしも、前に一回転です。
絶対に転ばない山歩きを目指しますよ。(^^ゞ

少し登ってくると青空が眩しい。
心持ち、少し暖かくなってきました。
(体が温まっただけかもしれませんけど)
駐車場には車が結構停まっていましたけど、誰にも会わず8合目付近までやってきましたよ。




ということで、このブログを更新している今日は2月24日です。
仕事持ち帰りで、最近お休みありませんでしたが、今日の午前中はどこか歩いてくるつもりです。