あとどれくらいで山頂?

先日、八甲田山に登ってきました。八甲田山は岩木山と並ぶ青森を代表する素晴らしい山です。福島から青森まで電車とバスを使う日帰り強行軍だったため、景色は楽しんだもののかなり急ぎ足の登山になりました。
山頂まで2時間弱でついて、下山をはじめてしばらく下りたころ登山者とすれ違いました。60代くらいのご夫婦です。
すれ違いざま、「こんにちは~」とあいさつを交わした後、「あとどれくらいで山頂ですか?」と尋ねられました。
実は、この質問の回答がかなり苦手なんです。
あとどれくらい?これ結構正しい答えが見つからず、毎回言葉が詰まっていました。
回答の選択肢は以下のとおり
①「もうすぐですよ。もうちょっとです」
下山直後ならいいですが、時間にして15分くらいまでなら許容範囲でしょうか?
②「あと登りで200mくらいですよ」
具体的な標高で言えばイメージしやすい?
③「あと400mくらい歩きます。」
山頂近くだと傾斜がきつい場合が多いので距離だと微妙?
④「20分くらいですよ」
時間は登りのスピードに個人差がありすぎて正しく伝わらない?
なので・・・
最近は、質問をする方の顔を見て、求める解に近い回答を探して回答するようにしています。

Q.「あとどれくらいですか?」←疲れ切った表情
A.「距離は近いけど、まだまだキツいから時間かかりますよ。ゆっくりいきましょう」

Q.「あとどれくらいですか?」←顔色元気 足取りもしっかり
A.「もうすぐです。傾斜はきつけど、もうすぐそこが頂上です」
というように。
登山者の方は、地図も持っているし事前の情報収集もされているので大体距離感はつかんでいます。ただ、山頂までもうちょっとだという自分の認識が正しいかどうか、判断の後押しが欲しくて「山頂までどれくらいですか?」と聞いてくるのだと思います。

皆さんはどう答えますか?^ ^

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。