ザック整理

75lのザックを新調したので、荷物を詰めてどんな感じでパッキングできるか試してみた。登山に必要なアイテム(テント、ヘルメット、シュラフ、衣類、食料、調理道具、ヘッデン、カメラ、その他いろいろ)を無造作に入れていっても、全然スペースが余る。今までは、42lのドイター一本でどこにでも行っていたが、スペースがあるのはありがたい。
昨年、表銀座縦走をしたときは、山の道具だけではなく、移動の時の服や靴まで詰め込んであるいていたので、ザックは開け閉めに苦労するくらいパンパンに膨らみ、重量も半端ないことになっていた。(今から考えれば不必要な荷物は駅のコインロッカーに入れておけばよかったんですよね)
荷物が余裕で入るので、食料の選定や服の選定も幅が広がり快適登山が楽しめそうです。
ただし、トレードオフとなったのが重量。75lに全力で荷物を詰め込むと20キロくらいになってしまうので、どこまで登れるか事前にテストをしてこなければ。
まずは近くの安達太良にでも行って、歩荷力を試してこようかな。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。