大型のザックに興味があって、ザックを物色しています。
昨年の夏、2回北アルプスに行きました。一度目は燕岳、二度目は燕岳スタートの表銀座縦走からの上高地です。
42リットルのザックにテント、食料、マットなど詰め込んでいきましたが、着替えも詰め込んだので、ザックがパンパンに膨らんでしまいました。それでも荷物はしっかりザックに収まり困ることはありませんでしたが、2回目の表銀座縦走の時には、西岳にテントを張った晩に雨に降られ、翌朝は雨に叩かれながら、スペースに余裕のないザックにテントをぎゅうぎゅう押し込んだりして、若干ストレスになりました。
(水切りをしっかりしないとテントが膨らむのです。)
その経験から、2018年の山行に備え余裕のある75リットル以上のザックを検討していました。
いろんなメーカーを調べた結果、個人的にはグレゴリーのバルトロシリーズに興味を持ちました。75リットルもしくは85リットルのサイズで検討していますが、11月に旧モデルが発売停止になってから、新製品がリリースされません。
今日もサイトをのぞいてみましたが、相変わらず旧モデル(写真には販売停止を表すバッテンマーク)しか掲載されていません。
色々なサイトを調べると、バルトロ買いたいけど売っていないので買えないという検討者が他にも結構大勢いるんですよね。
これって販売機会の損失になっていると思うんですがどうなんでしょう。
まあ、メーカーも春になるまではザックもそんなに売れないだろう。慌てて出す必要もないか。という感じなのかもしれませんね。
旧製品のバルトロも性能には全く不満はないので、安く買えるのであればすぐにでも注文したいのですが、こちらも在庫はないようです。
発売を楽しみにゆっくり待ちます。