2018年10月6日安積山に登ってきました

10月の三連休です。お出かけを考えましたが、この三連休。妻の仕事に休みがないので、自分一人で遠出というわけにはいかず、午前中だけの山歩きということで安積山にやってきました。
コースは御霊櫃峠です。標高差はあまりないものの、登ったり下りたりの縦走路は結構足が疲れます。登山の脚を鍛えるコースとしては実はうってつけの御霊櫃峠登山口なのでした。

駐車場に車を停めて15メートルほど歩くと、いきなり猪苗代湖の絶景に出会えます。今朝家を出てきた時は、曇り空で厚い雲に覆われていた郡山ですが、低い雲を越えると素晴らしい快晴です。

ちょうど、台風25号が九州方面に来ており、この三連休は登山が難しいと思われましたが、東日本はまだ台風の影響を受けておらず、お天気に恵まれた登山となりました。

名前はわかりませんが、りんどうの一種でしょうか?
綺麗な紫色です。

今日は往復6キロのコースです。御霊櫃峠から1キロ歩いてきました。安積山山頂には残り2キロです。郡山市のお天気が曇り空ということもあって、登山をあきらめた人が多かったのでしょう。いつもは混雑を見せるこのコース。ほとんど人がおりません。

でっかい、シマヘビが足元で日向ぼっこしてましたが、足音に驚いたのか慌てて藪の奥に消えていきました。
スマンスマン

以外とお花が多いです。安積山。そういえば登山者が少ない件ですが、もしかすると紅葉が盛りとなっている安達太良山や裏磐梯に皆さん向かっている可能性もありますね。10月といえば紅葉ですもんね。

雲の向こうに磐梯山。磐梯山も裏磐梯は紅葉が素晴らしいんですよね。
来週時間があったら、紅葉見に行こうかな。

山頂着きました。登山者の方がお一人だけ休憩されています。邪魔にならないように写真を撮って、少しはなれた場所でコーヒーを作ります。
うんうんおいしい。

いい空です。秋の空は山で見るに限る。

下山した後は、東北限定サイダーで乾杯。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。