2018年5月7日 宇津峰山に登ってきました

今日は宇津峰山に登ります。宇津峰山に登るのは今回で4回目です。今まで登ったことがあるのは馬場平登山口です。このルートは登るにしたがって郡山市内が一望できる景色の良いルートでしたが、登山道と車道が一つになっており、歩いている隣を車が追い越していくという、登山の風情に欠ける登山道でした。
今回たまたまWEBを見ていて、宇津峰山には市民の森登山口というおススメのルートがあることを知りました。やはり登山するなら、登山らしい山道を歩きたい!ということで、市民の森登山口にやってまいりました。

所要時間は登山口から約1時間。中間地点にこかげ広場があり、ここがマイルストーンになります。ブログのほうでも書きましたが、登り口に公園の管理棟があり、そこの管理人の方から声をかけていただきました。
「お天気いいですね!今日はたくさんの人が登って行っていますよ!」
お手洗いをお借りしたあとは、
「お気をつけていってらっしゃい」
気持ちの良いご挨拶を頂いて足取り軽く歩きます。


登り始めは、ゆるやかな林道を進みます。 

公園に隣接されたキャンプ場があり、数組のキャンパーがいました。
このキャンプ場、敷地も区分けが大きく取られていて雰囲気がいいですね。
森の中、涼やかな鳥の鳴き声も聞こえて季節も一番いいときかもしれません。
水場もトイレも近くていいキャンプ場です。

東屋がありました。

座るところも綺麗ですね。お弁当食べるにはいいかも?低山によくある東屋は、座るところがボロボロだったり、掃除に手が行き届いていなくて休憩する意欲がなくなるところが多いですが、ここは大丈夫ですね。

春は過ぎ、初夏がやってきました。
新緑が爽やかです。

山ツツジが咲いている

花を眺めながら歩き、途中にあるこかげ広場を過ぎていきます。

なんて書いているかわかりませんが、まつられている大きな岩

山頂到着です。正面に福島空港が見える。ここの山頂はお天気が良いと素晴らしく景色がいいです。また山頂がかなり広く、相当大勢の人が来ても広く場所を確保できてくつろげる山頂です。ちょうど山頂にくると、女性の3人のグループの方が景色を眺めながら山頂ランチをされていました。

山ツツジが咲き誇っています。

山頂の東側には東屋があり、ここでもお弁当タイムを楽しむ登山者の方がいらっしゃいました。

宇津峰山は山頂の景色が素晴らしいです。低山ですが、大好きな山です。^ ^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。