山食について

山で食べる食事が最近注目を浴びています。
一番の理由は、WEBで掲載されている漫画、「山と食欲と私」作者信濃川日出男さんの影響が大きいと思います。
毎週、もしくは隔週金曜日に更新されている漫画で、主人公の27歳登山愛好者が、山で色々な食事を作って楽しむというストーリーです。色々な人間関係が物語の模様を紡ぎますが、あくまで主役は、山と食事なので、一歩間違えると重いテーマの話になりがちな展開も、スムーズにさわやかに展開します。このあたり作者の実力を感じます。

話は山食に戻りますが、山食については、色々な本を買い込みました。一番最初に買ったのが、
シェルパ斎藤さんの元祖ワンバーナークリニック。しっかりした食材を使った料理が多く、簡単に作れる料理が多いのはポイントですが、3食持参するにはちょっと重いかな?という感想。
次に買ったのが、小雀陣二さんの山グルメ。これは、ちゃんと料理する内容の料理が多く、食材をしっかり持っていかないといかない内容でした。
つい最近買ったのが、げんさん著 げんさんの山めしおつまみ。
これはどちらかと言えば、山でお酒を飲むときのおつまみメインの内容になっています。

先日、山にスイカを上げて食べましたが
「えっ!わざわざ山にこんなもの持ってきたの?」というようなものを作ってみたいと思っています。

そういう意味で、これぞ!と考えているのが
①山でアイスクリーム・・・これは夏ほどサプライズ感が大きいですが難易度高いです。
②山でてんぷら・・・・・・・これも秋口は結構ありですが、夏は食材の鮮度が心配です。
③山ですきやき・・・・・・・これは何度か経験しています。卵を持っていくケースで、さらにおいしさ倍増
④山でかき氷・・・・・・・・・山でアイスの類似版ですが、雪渓から掘り出した雪で食べたら最高かも。
⑤山でひやむぎ・・・・・・・磐梯山の弘法清水。飯豊山の水場がしっかりしているところならあり?

いろんなブログを覗いて山グルメを調べていますが、何か変わった山飯体験談があったら是非教えてください。(^^)/

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。