2017年6月17日 雄国沼に登ってきました

来週から、県外の百名山遠征を考えているので、今週は軽めのトレッキングに雄国沼にやってきました。ネットで見ても情報がなかったのですが、数日前に見たヤマレコの雄国沼の記事を見るとニッコウキスゲのつぼみは結構あるとのことです。
もしかしたら、今日あたりからニッコウキスゲの群生がかなりみられるかもとの期待を持ってやってきました。
今日は、午後から用事があるので、郡山の出発が8:30で13:00にはまた戻ってこなくてはなりません。往復時間を入れて4時間30分しかなく少し慌ただしいトレッキングです。

IMG_1382
駐車場が混んでいる。

登山口です。駐車場はほぼ満杯でした。これからの季節はさらに混雑しそうですね。停まっている車は県外ナンバーが多く雄国沼の人気がうかがえます。看板には、こちらの雄子沢駐車場が満車の場合は、グランデコの駐車場を使えと書いてありました。一度グランデコからのコースも歩いてみたいな。(雄国山経由での登山ルートになります。)

IMG_1383
木漏れ日が差し込んできた

明るいブナの森を歩くだけで心が無心になるのを感じます。光がブナの葉を通して柔らかく差し込んできます。

IMG_1386
雄国休憩舎手前

雄国休憩舎手前まで来ました。雄国山との分岐があります。今日はまっすぐ雄国沼へ向かいます。

IMG_1409
雄国沼到着

雄国沼到着です。今日は少し曇っていますね。登山者は40~50人くらいでしょうか?ところどころにある木道の休憩所でお弁当を食べている方も結構いらっしゃいます。のんびりできますよね。ここは。

IMG_1410
雲が低いです

少し暗めのお天気ですが、いつ来ても雄国沼は静かでいいですね。

IMG_1387
お花のお出迎えがありました

レンゲツツジですね。鮮やかな朱色です。

IMG_1388
レンゲツツジは今が旬でした
IMG_1404
ウツギですね

ナニウツギかは不明ですが、このウツギの色は好きな色です。

IMG_1416
ワタスゲの群生
IMG_1417
雄国沼に咲くタテヤマリンドウ
IMG_1405
つつましく咲いています
IMG_1420
木道の脇に
IMG_1421
レンゲツツジが咲いていました。

 

スライドショーには JavaScript が必要です。

ニッコウキスゲはまだ数輪しか咲いていませんでした。ニッコウキスゲが群生するにはまだ一週間以上かかりそうです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。