2015年4月12日 那須岳(茶臼岳)に登ってきました(峰の茶屋跡

仕事の関係で、前日の土曜日は一日福島にいました。それがようやく一段落。何かをせざるを得ない状況でないのは大変気分が良いものです。今日は何の憂いもなく山に行ける!ということで、向かったのは那須岳でした。昨年も那須岳には4月に来ており、雪の状態も問題ないとわかっていたのと、なんといってもこの日の天気予報は快晴。お昼近くには気温も18度になる。ということで、雪深い福島の百名山を避け、ここ那須のお山に来たのでした。

R0004537

郡山を4時30分にでて那須にやってきました。ほんとに雲一つない快晴だな。
途中コンビニでパンと炭酸水1本を購入。

R0004538
ロープウエイは動いているのかな?
R0004539
駐車場到着。車の中で仮眠をとっている人がたくさんいました。
R0004540
登り口はがっつりと雪。鳥居も半分埋まってますね。去年はのっけから登山道がわからなくて直登したんですよね。
R0004541
今日は、ツボ足なので、すべる斜面には気を付けて進みましょう。
R0004543
10分くらい登ると雪のない登山道にでます。
R0004545
峰の茶屋跡避難小屋が見えてきました。結構ここも標高高くて1720mもあります。
今日は風がないので、助かります。
R0004547
峰の茶屋跡への道は石がごろごろの道。でもこの登りは、歩きやすくて楽しい登りです。

R0004548
峰の茶屋跡避難小屋到着。ここまで30分。
R0004549
おひとり、のんびりと煙草をふかしている方がいました。
R0004551
さて、茶臼に向かうぞ
20150412_062657
振り返って旭岳。今日はいい天気だなあ。
R0004553
さらにごろごろした岩場を抜けて山頂方向へ
R0004554_2
今日は遠くまで見渡せるなあ
R0004555
ところどころ雪は残っていますが、さほどではありません。
R0004556
20150412_064015
山頂まで700mくらい?この岩場の荒涼として、荒々しい感じが那須岳の魅力のひとつ。
R0004557
山頂まではもうちょっと。あと400m
R0004558
峰の茶屋跡から、20分で到着。

R0004559
あー、いい景色。
R0004560
鳥居を越えて・・・

R0004561
那須岳山頂へ、すれ違った人はいましたが、山頂は独り占め。少し早かったかな?
R0004562
それにしても今日は絶景。北に目を向けると飯豊、吾妻、安達太良まで見えます。
20150412_065450
雪はあるんですが、今日はどんどん暖かくなる予報です。お昼近くには18度まで気温が上がる予定です。

360度のビューが素晴らしい。

 

P1120336
空には半円のお月様
P1120337
望遠でズーム。
P1120338
R0004563
R0004567
20150412_071813
自分の影をパシャリ。おっ!足が長く見える。ヽ(´▽`)/
20150412_071844
景色が広いんですよね。那須岳。
P1120350
登山道のすぐ近くから、噴煙がもうもうと吹き上がっています。
P1120351
朝日岳に向かう登山者。今日は、茶臼岳だけで下山。
R0004568
景色は冬なのに、暖かさに包まれる春登山。楽しかったな。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。