2014年6月21日 高旗山に登ってきました。

高旗山の地図です。

R0002044

6月21日の土曜日。子供の部活もあり、遠出ができないので、郡山の西側に位置する山。高旗山に向かいます。高旗山は標高968m。登山のコースタイムは1時間となっています。少し気軽に登れる山のようです。
食欲がないので、軽くパンを食べ、氷をギチギチに詰め込んだアイスコーヒーを飲んで出発。

R0002050

高旗山の登山道は、郡山から湖南町に向かう途中にある、源田湯から入っていきます。
登山口までは4キロくらいありますね。道幅の狭い林道を走ります。
R0002051

登山道到着。ここから出発。山頂までは1640mと表示がありますね。
往復で3キロちょっとです。
この山は、仕事のお取引先のT所長さんから教えていただいた山です。
一度登りたいと思っていました。
R0002052

鳥居をくぐると・・・・
R0002054

でました。熊出没注意。2014年は熊の個体が多くなっていると聞きます。目撃情報もかなり多いとも。気を付けましょう。
と思っていたら、準備している別の登山者のおじさんに、声をかけられました。
その方年齢は55~60くらいでしょうか?高旗山にはしょっちゅう仲間ときているそうで、熊も何回も目撃されているとか。熊の方から個体識別されていて、会っても無関心に通り過ぎると笑いながら言っていました。
冗談なのか?ホントの話なのか?判断できなくて困りました。^^;
R0002055
柔らかな林の中を進みます。
R0002057
前回の、和尚山もそうでしたが、6月の緑は明るくていい気分。
今日はちょっと梅雨空です。天気予報では午後から雨とのこと。
少し湿度も高いかな?じっとりと汗ばむ陽気です。
R0002058

道は、緩やかです。最初ペースが速くて少し息がきれましたが、すぐに道が穏やかになり少しゆっくり歩きます。
R0002061
道の周辺は一面の笹です。
R0002062

歩き始めて15分。なにやら妙な標識が。
おつかれさまです。元気回復処と書いてあります。せっかくなので、ここでいろはすを飲みました。ちなみに通常登山の時には、炭酸水を持って登ることが多いですが、いろはすも美味しいですね。
R0002065

うん?なにか地面に置いてある?
R0002066

こぐまの小太郎・・・ようこそ!ここへ?
誰かは知りませんが、遊び心のある人が、こちらのデコレーションをされたみたいですね。
いったいいつからあるんだろう?
R0002067

その近くには、熊の親子連れがここに出没したという注意の道標がありました。
R0002069

幸いにも熊に会わず、登山を続けます。(^^)


蝉の声に聞き入りました。

R0002070

頂上まで500m。このあたりで、少し天気が良くなってきました。
曇り空の合間から少しだけ太陽が顔を覗かせます。
R0002071

笹の葉が光っているように見えました。
R0002076

山頂まではあっという間でした。
R0002078

この高旗山。なんと郡山では唯一の一等三角点があります。
その一等三角点に触れると・・・・
マムシがでるので注意と立札がありました。
R0002082_2
ちなみに、マムシが出ましたよ。(^^)
ずいぶんかわいいマムシですね。
R0002079

(山頂の風景)
天気が良ければ山頂の風景が素晴らしい高旗山。近くは磐梯山、安達太良山、那須連山。遠くは飯豊山まで見えるそうです。
残念ながら、お天気は雲で今一つ。近くに見える猪苗代湖も見えません。
山頂で20分ほど雲が切れるのを待ちましたが、残念ながら展望は広がりませんでした。
また、次を楽しみに山頂を下ります。
R0002089

帰り道は足取りも軽く。
4名の登山者の方とすれ違いました。
R0002092

登山道近くまで下りてきたところで日差しが強く、空が晴れてきました。
R0002094

ちょっとまぶしいくらい
R0002102

木々の木漏れ日で葉が透き通って見えるくらい晴れてきました。
R0002103

もうちょっと山頂で待ってればよかったかな?
R0002105
帰りの林道からの風景
R0002115

帰りは、郡山図書館によって本を返してから帰宅しました。(図書館そばの麓山公園)
さて、床屋に行って来よう。

コメントを残す