2014年3月22日 蓬田岳に登ってきました

蓬田岳はこちら

先週の安積山があまりにも気持ちの良い登山だったので、今週も登山にでかけました。
春分の日が絡んだ3連休ではあったのですが、娘が部活で神奈川県に向かうことになり、早朝3時(早朝というより夜中)に学校集合でチャーターバスで出発のお見送りを行ってから、登山に出発しました。

P1110806
今日登るのは、昨年も春に登った蓬田岳。この蓬田岳大好きです。
その理由の一つがアクセスがしやすいところ。郡山から国道49号線を走り、およそ30分で平田村に到着します。
国道を右折し5分も走ると登山道の駐車場である、ジュピアランドひらたに到着です。
しかも、ここは駐車場が広いです。100台は余裕でしょうか?東北の登山は雪道に泣かされることが多く、登山するより登山道にたどり着くまでが大変といったケースもありますから、このアクセスは大変ありがたいです。

P1110807
   

今朝も空が晴れ晴れとしています。気温は4度。少し寒いですが、歩いている分にはちょうど良いくらいの気温です。
3枚羽織ると、歩き方のペースによっては汗をかくこともありますからね。空を眺めながら、しっかり歩いていきましょう。
P1110808
登り始めは広々とした舗装を進みます。
P1110809
いたるところに、休憩所やベンチが置いてありました。ここはストーブは使っていいのかな?

P1110810

ここから登山道になります。
P1110812
道が分岐していて、右に向かうと探検コースを経由した登山道。左に向かうと蓬田新田登山口になります。探検コースは帰りのコースにして今回は、左に向かいましょう。

P1110811

足元には大きな霜柱。寒いからな~。サクサク音を立てて進みます。

P1110813

林の中は、まだまだ冬です。

P1110814

鳥居にでます。この鳥居のしめ縄が長い!
くぐれないですね。ということで左に迂回します。

P1110815

ふくしま緑の百景
5月頃来ると、シバザクラが咲き乱れて、ものすごくきれいだと聞いてますが今日は枯れた林を歩きます。

P1110816

日陰には雪が残っていますね。ずっと上の方の木は凍っているのかな?

P1110817

杉の木立を・・・・

P1110818
進んでいきます。ちょっと、このあたりから汗ばみ始めました。
少し前に、大きくラジオの音量を響かせたオジサンがいました。
高校野球を聞いてますね。しばらく後ろを歩いて高校野球の実況に
耳を傾けます。(^^)
P1110820
汗ばんできていますが、実際は寒いんですよね。
歩いているうちは暖かいですが、足を止めると一気に寒くなりそう。

P1110821

ここで尾根に出ました。

P1110822

山頂まで400m。あっというまでした。(^^)
一度登った山はペースがつかめるのがいいですね。
楽です。

P1110823

道路を挟んで、一盃山、二ツ石山が見えます。
先月は一盃山に登って、こちらを眺めてたんですね。

P1110826

山頂まであと、100m。ここでまた、ラジオの音が聞こえてきました。
見ると先ほどとは別のおじさんが、高校野球を聞きながら山頂から降りてきました。^^;
このあたりの山(阿武隈山系)は熊がでないので、純粋に高校野球が聞きたかったんでしょうね。
P1110827
山頂到着です。
ここがピークですが、もう少し足を伸ばすと

P1110829

テレビ局のアンテナがあるもう一つのピークに到達。
ここでコーヒーを飲みました。
P1110828
山頂にゆんぼが置いてある!?
重そうな資材もたくさん。ヘリで運送したんでしょうか?
P1110830

今日は蓬田岳に行って来ました。お天気良くて最高でした。 ^_^ – Spherical Image – RICOH THETA

https://theta360.com/widgets.js

さて、帰りは探検コースを使って下っていきましょう。
P1110831
よく晴れていましたが、少し雲が出てきました。午後から少し雨の予報。
早く下りることにしましょう。
P1110833
ただ道が結構きついです。階段ですが、雪が凍っていてつるつるでした。アイゼンを持って行ったので履こうかどうか考えましたが・・・・
いっちゃえ!ということでツボ足で進みます。
P1110835
とたんに、こんな雪の斜面。
やっぱりアイゼン履いた方がよかったな~といいながら、ツボ足で降りてきました。^^;
P1110838
良い空です。
P1110840
半分くらいきたかな?
P1110841
振り返って・・・
明るい林を抜けてきましたね。
P1110843
最後は長い階段です。結構急ですね。
P1110845
駐車場に到着。イメージキャラクターはジュッピー君です。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。