2014年の山行を計画中・・というか妄想中です。昨年は仕事が忙しくなって一昨年のような余裕のあるスケジュールの山行ができなくなりました。今年は、少し余裕をもって山に向かいたいですね。
2014年 一番行ってみたいのは やはり・・・
第一位.北アルプス。(8月?)
北アルプスといっても、剱岳から立山、薬師岳、槍ヶ岳、穂高岳まで巨大な山域で、どの山にというのはないのですが、3000m級の山頂から世界を見渡してみたいです。
第二位.大朝日岳(8月?)
深い飯豊、遠い朝日と言われる東北の雄。飯豊山を初めて登った時も、その奥行に驚きながらも次々移り変わる風景に見惚れてしまいましたが、大朝日岳も、同じ感動が期待できそう。東北の深くて広い山塊は、みんな憧れるといますが、大朝日岳も大変楽しみな山の一つです。
第三位.吾妻山(7月?)
吾妻山から西吾妻山への縦走をしてみたいです。シェルパ斉藤さんのトレッキングの紀行記でこの行程のトレッキングの記録がありましたけど、2000m級の東北の縦走は、ものすごく楽しみです。
第四位.月山(9月?)
高校時代に森敦氏の「月山」を読んで以来、出羽三山には、神秘の山としての憧れがありました。月山という美しい名前の響きも惹かれます。
第五位.飯豊山(7月、8月、9月)
飯豊山は、3回登ったものの、まだ飯豊本山しか行ってないんですよね。まずは、大日岳、可能であれば、縦走。小屋泊も行ってみたいです。
第六位.燧ケ岳・会津駒ヶ岳(9月?)
一昨年訪ねた燧ケ岳の山頂の風景は忘れられません。遠くに富士が見え、対面には尾瀬を挟んで至仏山。雲一つない天空。もう一度快晴の燧ケ岳に行ってみたいですね。
第七位 福島の山
登ってみると、こんないい山があるんだ!という経験を何度か体験しています。特に奥会津には、まだまだ未知の深山がたくさんあります。
つたない山行記ですが、今年も、お付き合いよろしくお願いいたします。<(_ _)>