最近少し真面目にやっていることがあります。それはダイエットです。
山に行かない代わりにラーメン屋やカレー屋に通っていた結果、体重がベストより7キロもオーバーしてしまっておりました。山登りのための荷物の軽量化も大事ですが、まずは体重を落とす方がさらに大切と言うことでここ最近は食事に気を使い運動も行っています。
今年の夏は縦走の計画をいろいろ考えています。軽快に稜線を歩く自分を想像すると、その実現のためにはかなり真面目にダイエットに取り組む必要があります。今は、炭水化物は出来る限り減らし全体の食事の20%以内に収まるようにしています。また夜遅く食事をとることがないように19時半までには夕食を取ると言うことにも心がけています。(それ以降の時間は食べない)なんとしても6月までにはベスト体重に戻していきますよ。
仕事の付き合いがあるのでどうしても夜間に食事をとらなければいけないこともあります。またお酒のお付き合いをしなければいけないこともありますが、それ以外はできるだけ自分の立てた計画に沿うような生活を送っなっています。
しかしダイエットは食事だけでもダメ。健康的なダイエットを成功させるためには食事と運動の両輪が大切。ということで今日は足慣らしを兼ねて蓬田岳にやってきました。
朝、気温は3度と低いものの快晴のお天気です。いつものように郡山の自宅から30分で蓬田岳の登山口に到着しました。車は10台位停まっています。ザックを背負い(このザックの中にはかなり余計なものもたくさん入れています。トレーニングを意識して15キロくらい背負って来ました。)
重量背負っているので登り始めからいきなりの汗。いやーきつい、体にこたえます。しかしきつい方が効果が出るでしょう。しっかり一歩一歩歩いていきましょう。
今日は探検コースを歩きます。ひたすら階段を上るルートですが脚のトレーニングにはもってこいのコースです。
陽射しが強くなる中、汗をぬぐいながら階段を上ります。気温は3度のままですが、木立の中を歩いていくので風にさらされることがありません。少し歩くだけで体がポカポカとしてきます。約1時間で山頂に到着しました。やっぱり登山は快晴の日が1番ですね。コーヒーを飲みながら郡山の風景を眺めます。安達太良山はまだ雪が被っています。もう少しすると雪が固く締まりツボ足でも登山ができるようになります。スキー場がクローズしたら行ってみようかな。